心得

ダンスする上で、色々な方がいます。
「ダンスで食いたい」「ダンスで非日常を味わいたい」「素敵に見られるため」「汗をかきたい」「ダイエットしたい」「姿勢を良くしたい」・・・他にも色々。
でもせっかくお金かけてダンスするのですから、希望は高く!!
ダンスする上で、まずは
1、「振付を覚える」
これは目が良くなくてはなりません。まず見て、そしてその通り動くことが出来なくてはならない。
早い動きでも「手がどこを通っているのか?脚はどういう形で一瞬止まっているのか?」などなど。
まず目を鍛え動態視力を身に付けましょう。
そして身体の隅々まで色々な動き(速い、しなやか、力強いなど)が出来るようにして行かねばなりません。そのためにしっかりポーズで止まれる筋力、速い動きのために瞬発力、脚が上がったり変な角度まで行く腕の関節、良くしなる胴体などのためトレーニングをしっかりして行きましょう。
振付を早くこなせる人は上手、遅い人は下手と言われる。
2、「注意を受けてそれに対処できる能力」
これは言葉を聞いて、イメージし動くことが出来る能力が必要ということ。
ある程度人生経験や引き出しがないと出来ないことなので、日頃から色んなものを見たり、観察しておかなければなりません。一番手っとり早いのは、上手な人のダンスビデオや舞台を観て目に焼き付け真似してみる。本を読んだり芸術品を観るのも良し。1、2回ですぐ対処出来ればプロ級です。
3、「先生に注意を受ける前に自分で想像力使って表現できる。」
これはかなり上手な人。振付をもらってもしくは御題をもらって動き、曲に合わせる時にはもうある程度見ている人を納得させる能力がある人。もうレッスンに通わず、自分で作品作ったり、教えることもできる人です。
4、「人をダンスで惹きつける事が出来る。」
これが出来ればこの方はもうプロです。踊ってお金がもらえます。
心も踊っているし、呼吸も十分していて、むさくるしいしぐさも極力していないはず。
自分がどう観えているか全てわかっています。
観ている人が前傾姿勢になり「納得」する。けして「それで?」とならない。
この「納得」させると言うのは表現力もさることながら、ダンスではリズム感が結構物を言う。いわゆる「間」です。群舞でもリズム感の良い人は同じ曲の中でひときわ違います。
カッコ良い役も怖い役も美しい役もふざけた役もなんでもすぐ出来る人です。たとえ難しい作品を与えられても、本番までには必ず素敵に作りあげる責任感もあるし、自信にみなぎっているはず。
これらをやろうとした時、五感を働かせ、周りとのコミュニケーションもとれ、リズム間(じらし)も持ち合わせ、素敵な人に必ずやなっていくでしょう。
しかし、1、の段階でも絶対輝くことは誰にもできます。
それは「心が踊ること」もっと言えばその瞬間「強く願っている人」
人の目を気にせず楽しむ、願う。
これが一番大事だと私は思う。
とは言うものの、私も日々頑張りまーーーす^_^;
まず今はきれいに歩けるようになりたい。手術して3カ月経ちました。
心が踊ることしたいなぁ。

[Posted by kumiko at 2010年09月3日]